Cassis Greentea

遠回りしてもよかったと云える大人になりたい
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | -

勉強したい

これ
わたし行く予定のやつ。まだ申し込んでないけど。

でも春休みって独学になっちゃう。何してればいいんだろう。
おたおたして結局何もせず中国行くとかありえないよね。
日本語教室の誰かに会話の練習付き合ってもらうとか、してくれるかな。

てか最近中国語しか興味なくて何のために日文いるのかわからんくなってきた。


でも23日まではひたすら練習に費やします。
もうそれしか練習期間ないし、このライブ終わったら半年ライブないから。
3年生のためにも、やれるだけやったぞ!!!て思いたいから。

小春日和いい曲。
1日でそれなりに譜読み+合わせが出来るようになったわたしは
やっぱり1年間でそれなりに成長したんだなぁ。
言葉 | permalink | comments(0) | -

無題

生まれつき「き」や「ち」をはじめ(この二つが特に酷い)「い」段の発音が上手く出来ない。
かみ合わせの問題もあるのかもしれないけど、矯正しても直らないから口の中の問題なのかな。左側はすかすか空いてて息が漏れてて、右側はぴっちり閉まってて全く息が漏れない。普通に発音出来る人は、というか一般の人は口の中どういうふうになってるんだろう。

小さな頃、自分の発音が明瞭でないと気づいたときから「き」や「ち」を人前で発音するのは避けてきた。避けたかった。聞き返されるのがとても悲しい。これ以上うまく発音出来ないの。昨日は「スティッチ」って上手く云えなくて厭だった。

「基地」とか、みんな当たり前のように発音するのに。

1年生が入ってきて名前を教えてもらって、その子は「みちこちゃん」で、「みちこちゃんね」と云ったら「みきこちゃん」と云ったように聞こえたらしく「みちこです」と直されてしまった。とても虚しかった。

日本語の音声の授業がある。「し」と「すぃ」の違いって何だろう、とかみんなで話し合ったりする。日本語を教える立場にある。なのに発音が出来ない。

直せないのかな。
先生に聞いてみようかな。
言葉 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

鬼がいるから行かれない。

ら抜き言葉、あんまり好きじゃないです。

間違ってるからきらい!とは全然思わない。言葉は時代のニーズに合わせて変化してる訳で、ら抜き言葉だって間違いとは云い切れない。
そうじゃなくて、響きがあんまり好きじゃないんです。

「食べれない」とか「見れない」とか。

「食べられない」「見られない」って云った方が、きれいに聞こえません?

ただ、それだけのことなんだけど。


「食べられない」が「食べれない」に変化した原因は「られる」が自発・尊敬・受身・可能って4つも意味を持つことにあるんだって。4つも意味があるのに全部同じ表現じゃわかりづらいから、可能の意味のときだけ「ら」を抜くようになった。だから、それ以外の意味のときは自然と「ら」を抜かずに使っています。
今ではすっかり定着している「行けない」という表現は、これと同じ変化をしています。昔は4つの意味すべてが「行かれない」と表現されていた。でも、わかりづらいからやっぱり可能の意味のときだけ変化させて「行けない」。目上の人に対して「明日、行かれますか?」なんて表現は今でも普通。でも、「ごめん今日行かれないや」とは、あんまり耳にしない。

これも、「行けない」より「行かれない」の方がきれいに聞こえる気がします。
でも、「行けない」って云っちゃうんだけどね。

今、耳にする歌の歌詞には「ら」を抜いた表現が結構使われてるし、テレビでもバラエティーなんかだと皆普通に使ってる。「行けない」と同じように定着していくんだろうな。今はテレビとかインターネットとかあるから、昔では考えられないスピードで新しい言葉や表現は浸透していく。何だか寂しい気がします。


と、日本文法の授業でら抜き言葉をやってからずっと考えていたことをやっと書きました。
言葉 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

レポート終わった!

先生が出したいくつかのテーマの中から「現代の敬語の問題点」というのを取り上げた。調べてる途中で論点ずれてるかな、とか思ったんだけどもうそのまま進めちゃった。やばいかな。

しかもパソコンで書いたんだけど、参考文献のとこ、ひとつホームページのURLを貼り忘れた…
貼ってもっかい印刷すれば良いんだけど、父のパソコン(我が家は父・弟・わたしがパソコンを所持していて、父のパソコンと他の2台はネットワークでつながれている。ネットは無線LAN)が壊れて今分解してて、その作業を中断してもらって自分のパソコンつないで印刷…とかやらせてもらったからもう一度云うの気まずい;;
そこだけ手書きでもいっかな…駄目?いいよね?許してくれるよね?


コトバって「生き物」なんだなって、改めて思った。
4月のはじめ、語学講義(日本語のね)の先生が「ら抜き言葉とか目くじらたてる先生いらっしゃるけど、わたしはそうやって怒るより、『どうしてそういう言葉遣いをしたくなったのか』によっぽど興味あるわ!」て云ってた。そのとき、「そうだ!」って思った。確かに、今の日本は「良くない」言葉遣いが氾濫してるかもしれない。でも、なんでそうなっちゃったのかって云ったらきっと、「自分たちが使いやすいように言葉を変化させてきたから」なんだよね。道具を改良するのと同じように。
今回わたしが調べたのは「○○円からお預かりします」という表現。「円からお預かりします」をネットで検索したら23,400件も引っかかった。結構見たけど、その中には「間違ってる!」「耳障り」「言葉遣いを知らないなんてどうかしてる」みたいな意見が多く見られた。でも、何でそうなってったかを考えずにダメだしするだけじゃ、コトバは良くなっていかないだろうな。

提出ぎりぎりだし出来は良くないけど、自分が何で大学来たのか思い出した。現代の日本語やりたかったんだ。妙な満足感がある。


てゆか
前々から「言葉」ってカテゴリ作ってて、気になることとか授業で聞いて「へぇ〜」って思ったこととか色々書きたかったのに今まで1度もかけなかったんだよね。これを機にそんなことも書いていこう。
言葉 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)
★ RECOMMEND